遺言書の作成|お客様の体験談

久住 松夫さん 65歳(新潟市東区在住)

遺言状作成の依頼の決め手は、話し易い・とっつき易い・何でも相談できる【新潟市東区の久住さん】

インタビューは私がすると久住さんが答え難いと思いましたので、中央区で広告業されてる佐藤さんに私同席のうえで「弊所に依頼されたワケ、依頼して良かった事」など聞いて頂きました。ここから先は佐藤さんにバトンタッチします。佐藤さん、よろしくお願いします。

 

承知しました。

遺言書を作ろうと思ったワケ
依頼者の久住様、ご協力有難うございました
依頼者の久住様、ご協力有難うございました

よろしくお願いします。まずお伺いしますが、
なぜ遺言書を作ろうと思われたのですか?

 

奥さんからの要望です(笑)だぁ~いぶ前から言われててね、知ってる弁護士さんに相談した事もあるんだども、経費掛かるってんで止めたんだわ、面倒臭いし。万が一の事があっても、妻だから(財産を貰う)権利あるんだけどね。「書いておいてもらった方が気が楽だ」って奥さんが言うもんでさ。俺は「そんなのいらない、いらない」って言うてたんだども、どうしてもって要望されるもんでさ。作った。

 

奥様は後妻さんで、久住さんは先妻さんとの間にお子さんがいらっしゃったもので、奥様はトラブルになるのを懸念されてたんです。

専門家に依頼したワケ
何でもざっくばらんにお話し下さる久住様です
何でもざっくばらんにお話し下さる久住様です

どうしてまた専門家さんを探されたのですか?

 

 

歯が悪いんで歯医者(平原歯科)来るのに丁度隣でしょ。無料相談って書いてあるもんだから相談してみようかってね。コンコンってドアをノックしてね、その日は予約だけしたの。3月まで町内の役員やってたもんだから上の役所(東区役所)にもチョコチョコ来てたわけ。年金暮らしだとヒマでしょ。パチンコするにもお金かかるしね。

 

遺言書、ご自分で作ろうとは思われませんでしたか?

 

 

自分で作れるみたいだけど、そんな気は全く無かった。職人やってたんで字書くの嫌いなの。自分で作ればタダ、先生通せば結構な費用掛かるのは分かってたども、面倒臭い。正直なところ私は金かけたくなかったんだども、奥さん作ってくれって言うし、残される家族の事を思えば、ねぇ。

 

相談にはお1人で来られたのですか?

 

 

最初の相談から最後まで、全て奥さんと一緒。でも先生との話はもっぱら俺がしたね。奥さんは居るだけ。俺が死んだって後の事なんか俺は別にいいんだけどね。ふふふ。

依頼の決め手
インタビューは当事務所の応接室にて行いました
インタビューは当事務所の応接室にて行いました

相談してすぐに依頼されましたか?

 

 

相談には行ったけど、お願いしますってのは一旦帰ってからだね。「どうしても作って欲しいのか?」って奥さんと相談してね。大先生の居る前でそんな揉めるような話できないじゃない。

 

依頼の決め手は何でしたでしょうか?

 

 

奥さんが「やっぱり遺言書欲しい」ってがんで「じゃぁお願いします」って。まぁここはウチからも近いしね。相談しやすかったし、何でも言える感じだったんで。(南先生の)話し方がこうでしょ。話し易いというか、とっつき易いっていうかね、何でも相談できるなって。そういう感じを受けたからこそ相談したんだよね。気難しい人じゃね、なかなか相談するのはムツカシイわね。

前に相談した税理士さんに頼む気は一切無かったいね。真面目すぎてダメなんさ。費用はどっちもおんなじ。ドコ行ってもおんなじさ。ちょっと安くしてくれたら良かったんだけどね。あれって決まってるんだっけ? あ、少し安くしてくれたんだっけ? わはは!

 

ありがとうございます。

まぁ長いお付合いをさせて頂ければと思いまして(笑)

 

いやぁこういのは長いお付合いしたくないんさねぇ(笑)でも歳取ると色んな問題が起きてくるんさねぇ。 

事務所に足を運んだ回数
行政書士法人みなみ法務事務所は東区役所の地下1階です
行政書士法人みなみ法務事務所は東区役所の地下1階です

遺言書はどのような流れで作るのですか?

 

 

業務を開始するにあたっては、まず必要書類(遺言者の印鑑証明、遺言者の戸籍謄本。遺産を証明する不動産の登記簿謄本、固定資産の課税明細の通知書。預貯金、有価証券はおおよそ口頭で)を揃えてもらうんです。不動産の登記簿謄本は私の方でも代理取得できます。

 

法務局は行った事あるから俺が行った。俺ヒマだしね。そしたらこっちの要望に沿った遺言の原案を文面で先生が書いてくれて、「これでいいか?」ってがんで再度ここに来て私が確認。

 

久住さんのOKが出たら、僕が公証人役場に遺言内容を伝えて公証人さんが正式な書面にしてくれる。それを再度久住さんに見て頂いて「最終的にこれでオッケーだよ」と久住さんの了解を頂いたら、公証人さんの日程を聞いて日時を予約するんです。

 

遺言書は公証人役場というとろこに行かないと作れないのですか?

 

 

役場に行かなくても作れる「自筆証書遺言」もありますが、これだと後々問題になるケースもあるので、ウチでは、より確実な「公正証書遺言」の方を作るお手伝いをさせていただいているんです。この場合、公証人役場に行かないといけないんです。 

で、2月1日に久住さんご夫婦に一旦ウチに来てもらって、僕とカミさんと久住さんご夫婦4名で一緒に公証人役場へ行って、もう遺言書は出来てますから公証人さんがそれを読んで「これでよろしいですか」「よろしいですよ」って事で久住さんご本人と私ら証人2名が署名捺印して、正式に公正証書遺言が出来る。はい、それで公証人役場にお金払って、お終い。久住さんには4~5回、ウチの事務所に来て頂きましたね。

 

けっこう何回も来ないとなんですね。

 

 

他所はこんな面倒臭い事しないですよ。ヒアリングしてすぐ公証人に確認して本人への確認なんかFAXで済ませちゃったりして、2回くらいの来所でやっちゃうところもありますよ。

大変だった点
株や預貯金の書類を揃えるのは中々大変なのです
株や預貯金の書類を揃えるのは中々大変なのです

何回も来たりするの大変だったのではありませんか?

 

 

何回も行くのは気にならない。仕事してればアレだけど無職だし、時間あるしね。だから俺は言われたモノだけ用意して、遺言内容の希望を伝えて、あとは上がってきたモノを良いか悪いか判断するだけだね。でも法的な部分でああした方が良いとか結構アドバイスもらったしね。

 

どうしてこういう遺言内容にしたのかってのも付言事項として遺言書に書き加えて、後に残されるご家族の皆さんへ久住さんの気持ちを伝える事も遺言書に加えました。

 

作るのはスムーズだった。けど、揃える書類は面倒臭かった。「いやぁアレは要る」「コレは要る」「ソレは要らないんだ」とかさ。俺、財産いっぱいあっけさ。細かいのがね。わはは!

 

株とか預貯金はどうしても本人さんでないと揃えられないんですよね。印鑑証明は本人じゃないとダメだし、戸籍謄本は我々でも取れます。 

公証役場の雰囲気
和やかな雰囲気でインタビューは進みました
和やかな雰囲気でインタビューは進みました

公証人役場とは、

どのような所でしたか?

 

堅っ苦しいよね。でも弁護士事務所よりは気が楽みたいだよね。まぁでも先生が一緒についてきてくれたから心強かったってのもあると思うよ。我々夫婦だけで行ったってワケがわからんもん。

 

公証人役場での手続きは、

どれくらいの時間が掛かるのですか?

 

正味30~40分くらいだったかね。1冊(謄本)は私が受取って、もう1冊(正本)をコチラ(みなみ法務事務所)で預かって貰ってさ。

遺言書の完成に要した日数
しっかり記録を残してありますので、何でもお答えできます
しっかり記録を残してありますので、何でもお答えできます

依頼から完成まで、

どれくらいの日数が掛かるものなのでしょうか?

 

業務依頼を頂いたのが今年の1月14日で、公証人役場へは2月1日に行ってますね。なので、およそ2週間ですかね。だいだいどこも2週間で出来ますね。内容にもよりますし、内容を決めるのを先行して印鑑証明なんかは後で構わなかったりもするので。なんと言っても公証人さんが忙しいので、仮に今申し込んでも1週間なんてザラに待たされますしね。僕らより公証人さんの都合に合わせないとイケナイんです。

依頼して良かった点
当時を思い出しながらお話くださる久住様です
当時を思い出しながらお話くださる久住様です

遺言書の作成ですが、

南先生にお願いされてみて良かったでしょうか?

 

良かったね。だって自分でやるとなったら、公証人役場行って「こういう文章でいいですか」って自分でやらんかねぇんだろ? 無理だって。

 

公証人役場さんでもやってはくれるんだけど、僕らみたいなアドバイスはして下さらないんですよね。言われた通りに作るだけなので、まぁ極端な話ウッカリみたいな事もあるわけです。

 

おかげさんで助かりました。後は印鑑証明とかは上(東区役所)で取れるからラクだったいね。

遺言書が完成した時の気持ち
奥様がこの場に居ないので放言される久住様(笑)
奥様がこの場に居ないので放言される久住様(笑)

遺言書が完成して、

奥様は何か言われてましたでしょうか?

 

何も言わんね。当り前みたい(笑)

 

 

でも安心した顔されてましたよ。

 

 

アレがあれば安心なんだろうね。同い年だからどっちが先に死ぬか分からんけどさ。奥さんは今の家に居たいんだってさ。俺を殺す事ばっか考えてんだよね! 遺言書ってそういうもんなんだろうけどさ(笑)

 

そういう風に言ってる人ほど長生きするんですよ(笑)

 

 

いやいやぁ~、俺なんかすぐにでもコロっと逝くてばぁ。そうすれば遺言書が役に立つもん(笑)遺言書なんか役に立たないかもしれないんだよぉ。奥さんが先に死んじゃえば何にもならなくなるわけでしょ。

 

まぁそうですね(汗)

 

 

だから「アンタ(奥さん)も書きなさいよ」って言うんさ。本来ならね。奥さんだって財産持ってるんだからさ。でも「女の人がそんなん書くもんじゃない」って。そりゃないよねぇ! 男女平等の世の中でさ~。奥さん死んだら俺だって半分もらわなきゃならんこてね、ね~。

 

まぁ今回の問題は久住さんが亡くなった時に、居ない人を探すとか、手続きしたりするのが厄介になる可能性があるので、遺言書を作成しておいて、私が遺言執行者という事で指定して頂ければ、一切合切やれますよって事でお引受けさせて頂いたんです。

 

だから頼んだんさ。でも分からねぇんだよ。先生だって今日事故に遭って死んじゃうかもしれないんだしさ!

 

まぁそうですけど…(汗)

遺言書が完成した後の奥様
奥様の為に遺言を作られた久住様、お優しいですよね
奥様の為に遺言を作られた久住様、お優しいですよね

出来上がった遺言書は、

ドコに保管しておられますか?

 

奥さんが持ってる。俺どこにあるか分からないの。大事にしまってあるんだと思うよぉ。一番大事だし、私が持ってても仕方ないし。「アンタ大事にしないよ」って奥さんに渡して、それで終わり。

 

念願の遺言書が完成したのに、

奥さんお変わりないのですね?

 

いや、強くなった。前から強かったけど、もっと強くなった(笑)「これでやっと私の権利が出来た!」って事なんでしょう。今居ないから言うけどね(笑)「あなたいつ死んでもいいわよ」なんて言わないけどさぁ、ね! やっぱり強くなるよね。権利だもんね。

まぁ私には損得の無い話だけど、私も安心だよね。万が一、どこでどうなっても後は問題にならないワケでしょ。感謝してくれてるでしょう。クチには出さないけどね。

最後に、南にひと言
公正証書遺言を作成された新潟市東区の男性と行政書士の南直人
遺言書の謄本を持って記念撮影させて頂きました

南先生とは現在、

どういったお付き合いですか?

 

たまぁ~に歯医者に来たついでに寄ったり、役所の関係で上(東区役所)に来たら、ついでにココにも寄ってくと。最近は町内の役員も辞めたすけ、ここに来る機会も少なくなった。世間話したり、ちょっとした相談したりね。

こないだも相談して、コチラの分野の話じゃなかったけどさ、でもドコへ行けばいいかくらいは教えてくれるもん。何にも知らない人にこんな話は出来ないさぁ。相談しやすい。

ここんちがあんまり流行ると俺なんか相手にしてもらえなくなるっけさ、撤退しない程度に忙しくやってくれたらいいよね。

 

そりゃないですよぉ。
あ、そうだ、エンディングノート書きました? 自分の財産の目録とか通帳の番号とかね、分かるようにしておいてあげないといけないでしょ。

 

面倒臭いのキライなんだってぇ。書くの好きならココへ来ないてぇ。

遺言書作ったんだからいいんだろぉ?

 

だって遺言書には通帳の番号とか書いてないですよ。

そういうのを分かるようにしておいてあげてください。

 

あぁ、そういうのは全部○○○○の中に入ってるよ。

どうでもいいけど、アンタの煎れた珈琲、あんまり香りがしないねぇ。俺ちゃんと教えたろぉ?

 

珈琲に詳しい久住様に美味しい煎れ方をご指南頂きました
珈琲に詳しい久住様に美味しい煎れ方をご指南頂きました

いやぁ、

言われた通りにしてるんですけどねぇ…

 

何だか話が脱線し始めたのでインタビューはこれくらいで終りにしましょうか(笑)久住さん、お忙しいところありがとうございました。

 

だから俺、ヒマなんだてば!

 

 

あははは。

 

 

 

久住様、今日は貴重なお話をありがとうございました。
以上が公正証書遺言の作成をご依頼くださった久住松夫さんの体験談インタビューでした。


■ 今回ご依頼頂いた業務内容

・遺言書作成手続き(公正証書) 80,000円
・証人として立会(10,000円×2名) 20,000円
・消費税(5%) 5,000円
費用合計 105,000円

インタビュー日時:2012年10月18日(木)
インタビュー場所:行政書士法人みなみ法務事務所(旧 南行政書士事務所)
インタビュー担当:佐藤公昭(中央区の広告業)


■ 遺言作成の関連記事


新潟市の相続手続き・遺言書作成専門 行政書士法人みなみ法務事務所(旧 南行政書士事務所)無料相談実施中
行政書士法人みなみ法務事務所 Tel.025-272-1390

※スマートフォンの方は上のバナーをタップするとオフィスに通話できます